 |
 |
確 実 な る 歩 み に
PTA会長 中川 典子 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
|
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
|
|
初夏の風も爽な頃となり、会員の皆さまにおかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
また、平素は西高の教育やPTAの活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝を申し上げます。複数志願選抜制度も早や二回目の実施となり、西高生の新しい制服姿にもずいぶん見慣れた感がありますが、制服だけではなく西高全体の雰囲気が変わりつつあることを肌で感じているところです。子どもたちは運動部、文化部ともに素晴らしい活躍を見せてくれており、昨年度も応援垂れ幕が校舎に掲げられたり、作品が新聞に掲載されたりしたことは、皆さまもご承知のところだと思います。今年度も大いに期待しております。
私たちPTAは昨年と同様に学校と連携しながら子どもたちを、西高をサポートしていきたいと考えておりますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
さて、去る5月17日に定期総会が開催され、すでに執行部ならびに各委員会活動が本格的にスタートしております。6月の西高祭を皮切りに、PTA行事も始まります。学校へ来ることで、普段家庭では見ることのできない我が子の姿に出会ったり、また他の子どもさんに出会い、その姿を通して西高の違ったイメージを得ることができたり、担任以外の先生との出会いも生まれたりします。もう高校生なのだからと思わずに、ぜひ学校やPTAの行事に積極的にご参加してみてください…楽しいですよ!! |
|
|
2010年5月 |
|
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
|
|
PTA各委員会紹介 |
|
|

3学年・生活・進路委員会 |
 |

2学年・生活・進路委員会 |

1学年・生活・進路委員会 |
|

保健委員会 |

広報委員会 |
|

文化委員会 |
|
|
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
|
|
「西洋懐石 ENCHANT(アンシャンテ)」にて
第29回松陵会が開催されました。
2010年11月12日(金)18:30〜 |
 |
松陵会とは・・・
歴代の校長先生、教頭先生、事務長をはじめ、各専門部顧問を担当された先生方ならびに歴代PTA役員・委員の皆さまで構成されているPTAのOB会です。そして、年に1度この時期に総会と懇親会が開かれます。
教職を退任されたり、様々な学校へ転任されたりした先生方にとっては、ひとつの同窓会的な場であり、私たちPTAにとっては現在のPTAの活動の報告をしたり、諸先輩がたからの温かいアドバイスをいただいたりする場となっています。
今回初めてご出席の方や今回は欠席の方など、毎年顔ぶれは少しずつ違うのですが、共通項は、みなさんいつも西高のことを気にかけて下さっているということでしょうか。
今回は少人数での開催となったのですが、じっくりと会話ができ、少人数ならではの良さも感じていただけたのではないでしょうか。
集合写真の撮影後の校歌斉唱まで無事終えることができました。 |
執行部:中川 典子 |
|
|
|
|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
|
|
県立高等学校PTCA活動支援事業が実施されました
2010年11月26日(金) |
 |
今年度、本校が兵庫県より「PTCA活動支援事業実施校」の指定を受け、3つの事業を実施いたしました。
これは、PTAを中核に地域住民(C:コミュニティ)の参画と協働によって、家庭の教育力の向上と地域が支える地域の学校づくりの充実目指した事業を実践するものです。
【連携団体】
・伊丹市教育委員会
・花里小地区社会福祉協議会
・伊丹市内四高校
・伊丹市PTA連合会 |
【実践内容】
1.『花いっぱい運動』の推進…本校で長年取り組んできた蘭の栽培について、保護者や地域住民とともに植え付けの実習をし、育てた後地域の老人施設に寄贈し交流を図る。
2.教育講演会…「チャンスの前髪をつかめ」という演題で高校の非常勤講師をしながら平和活動を続けておられる北浦葉子さんを招いての講演会(本校にて)。
3.伊丹市内四高等学校合同講演会…地元企業「東海バネ工業(株)」代表取締役社長の渡辺良機さんを講師に招いての講演会(いたみホールにて)。
以上の事業を多くの皆さまのご協力のもと、盛会裏に終了することができましたことを、深く感謝申し上げます。また今回実施の事業について、去る11月26日(金)に兵庫県立高等学校PTA連合会研究大会にて報告発表をさせていただきました。 |
|
|
|
|
|
|